Blog 真っ青な空

企業を定年退職したエンジニア、科学技術コンサルタントやってます。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

住民税について

去年、企業を定年退職して、もう給与所得はないのですが、去年の給与所得に応じた住民税を今年も払わなくてはならないのです。それは、所得税と違って、住民税は前年の収入に対して課税されるからです。 その住民税が変わったそうです。 今回、変わったのは…

株主優待

いくつかの会社の株を持っています。と言っても、頻繁にトレードをすることもなく、株価が上下しても売らず、ただ配当金を毎年いただくというスタイルです。 配当金以外にも株主優待というのがあります。 今回、いただいたのは、お茶ですね。 立派な入れ物(…

今日の日常

ごく普通の梅雨の日。 昼間にホームセンターに行きました。ウイークデイなので空いています。コロナのこともあるので3密にならないように注意する日常です。マスクして、アルコール消毒して店内に入りました。 すだれ、夏の雰囲気出てますね。 あと、ペット…

水素エンジン車

以前、水素エンジンについて書きました。 BEV(バッテリー式電気自動車)やFCV(燃料電池車)のほかに、内燃機関を搭載したクルマで、水素を燃やして走る、水素エンジン車をトヨタが開発したという話です。 blue2020.hateblo.jp そして、その水素を燃やして…

中国企業のこと

「世界の工場」として驚異的な経済成長を遂げた中国。 2010年にGDPで世界第2位の経済大国となりました。 ところが近年は、成長を支えてきた大量投資と輸出主導の経済発展モデルが行き詰まりを見せ、経済成長の伸び率も鈍化し、中国の衰退が『期待』とともに…

団塊ジュニア

団塊の世代、日本で、第一次ベビーブームが起きた時期に生まれた世代を指す。第二次世界大戦直後の1947年(昭和22年)〜1949年(昭和24年)に生まれて、文化的な面や思想的な面で共通している戦後世代のことであり、大学進学した人は、学生運動が最も盛んな…

高熱伝導化技術

化学繊維メーカーの東レが開発。 高熱伝導化技術です。 newswitch.jp 金属並みの放熱性を持ち、金属より軽量であることから、次世代モビリティーやモバイル機器への利用が期待できる、そうです。 東レはこれまで炭素繊維の短繊維で3次元的なネットワークを…

従業員持株会

去年まで会社員でしたが、定年退職となって、再雇用はせず、フリーランスとなりました。 会社員時代に従業員持株会に入っていました。それを退職時に精算しました。 100株単位で、端数は現金に換えて、自分名義の証券会社の口座に移しました。 持株会とい…

カーボンネガティブ

脱炭素の話です。 大手、化成品メーカーである『花王』。 脱炭素社会の実現に向け新たな目標を策定し、2040年までにカーボンゼロ、2050年までにカーボンネガティブをめざすそうです。 去年、菅首相は10月26日に開会した臨時国会の所信表明演説で、国内の温暖…

絵画教室

自営業(科学技術コンサルタント)なので、時間の都合がつけやすく、仕事の段取りを考えつつ、空いた時間で習い事をしてます。 家から、歩いて10分ほどのところに地域センターのようなものがあって、そこでは、様々な教室が開かれていて、その一つの絵画教…

パナソニックのリストラ

日本を代表する企業であるパナソニック、 リストラをやるそうです。 www.itmedia.co.jp これは正確には既存の早期退職制度の退職金を割増した「特別キャリアデザインプログラム」と呼ばれるもので、50代は割増度合いが高く、その上限は4000万円にもなるとい…

60歳以上、働く理由

60歳以上の人が働く理由についての記事がありました。 紹介します。 その理由の一番は、 生活のため、 次が、社会との関りを持つため、健康のため。 あと、暇だから、ボケ防止のためとか。 仕事が楽しいから、周りに必要とされているから。 もはや、死ぬま…

就職

ちょっと前に、理系文系、どちらに行こうか、といった昔話をしました。 blue2020.hateblo.jp そんなことを書いていて、ふと、思いついて、就職についても書いてみることにしました。 自分が初めて社会にでたのが、大学院を終えた24歳のとき。 1985年で…

フリーランス元年(2)

前に、『フリーランス元年』という記事を書きました。 ・・・・今は、会社が決めた『定年』後を過ごしているのではなく、自分が決めて、自分が始めたフリーランスの日々です。 それは、やっぱり、楽しい・・・・みたいな内容でした。 blue2020.hateblo.jp フ…

理系文系

人生の岐路、大学を受験しようとする際に、文系に行こうか、理系に行こうか、迷いますよね。 あるいは、理系には進んだのだけれど、果たして自分は理系人間なのだろうか、とか考えたり。 自分の場合、もともと文系的なことが好きで、文学や歴史、地理の本は…

研究ざんまい

理系の大学を出て、企業の研究所に長い間、勤務しました。 大学や大学院で化学を勉強して、そのあと研究室での卒業研究や修士研究、それから企業に入って、また研究。 博士研究も企業でのものでした。 で、やはり、企業での研究がとても面白かった、と思いま…

クルマ選び

今、乗っているクルマはホンダのCR-Z。 買ったのは2010年。 当時、すでにいい年齢だったのですが、 『意外と、年配の方も乗ってらっしゃいますよ』というディーラーの言葉に惑わされて買いました。 でも、意外と満足してました。 あれから、すでに10年…

トヨタ、今期利益2.5兆円

トヨタ自動車の決算の話です。 2021年3月期決算は、売上高が前年比8・9%減の27兆2145億円、本業のもうけを示す営業利益は8・4%減の2兆1977億円、最終的なもうけである純利益は10・3%増の2兆2452億円でした。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で急減した世…

定年前のころ

今は、もう定年退職して、会社を去っているのですが、ときどき定年前のころを思い出します。 役職を降りたのが、定年の1年半前。ほっとした半面、もう少し、役をやらせて欲しかった、と心底思ったものでした。 それから定年までが長かった。 その長い一年半…

ゴミ出し

ごく普通の日常、 朝は、6時前には起きて、朝食の準備。そのあと、ゴミ出しです。あたりまえのことなのですが、家からは毎日ゴミが出ます。で、そのゴミは自分が住む地域の自治体では、細分されて、その内容についても細かく規定されています。 例えば、燃…

税金、保険、年金のこと

会社を定年退職すると、税金、健康保険、それと年金の扱いが変わります。 会社員の時代は、給与天引きですべて終わっていて、せいぜい年末調整があって、払いすぎた?税金が帰ってくるくらい。 その会社を去ると、当たり前ですが、全部自分でやらなければな…

自己紹介

2020年の10月からこのブログをはじめました。なので、今、約8か月が経過したところです。で、投稿記事数は200を超えました。 ほぼ毎日の更新です。 これは、一回目の記事・・・ blue2020.hateblo.jp その中から抜粋・・・・ 基本は、化学技術がメ…

なんとなくもやもや

会社を定年退職して、個人事業でぼちぼち仕事をしているのですが、『なんとなくもやもや』があるのです。 この正体は何か。 それは居心地、ですね。 家で仕事をしているのだから、会社と違ってストレスも少なくて居心地はいいはず。 でも、たぶん、そういう…

不織布

不織布、 文字通り、繊維を織らずに絡み合わせたシート状の布のこと。 その主な用途は、マスク、紙おむつ、自動車用内装材、エアエレメント、キャビンフィルター、空気清浄機フィルターなど。 その地味な材料である不織布の話。特にクルマの内装用です。 new…

閑話休題(23)

会社を定年退職して、個人事業をしています。 なので、自分の気が向いたときにいつでも買い物に行くことができます。 今日は、ユニクロです。 クルマを駐車場にとめて、店内に入ると、アルコール消毒と検温。 これはもう慣れましたね。 ただ、これが、どれだ…

閑話休題(22)

このブログは、科学技術のことを書くようにしていますが、定年後の気持ちの変化や日々の暮らしのこと、セミリタイアの現状もぼちぼち書いています。 会社を定年退職したのは、去年の11月。技術者だったので、再雇用で会社に残る道もあったのですが、そうは…

ホンダの説明

4月23日、本田技研工業は新たに社長に就任した三部敏宏(みべ としひろ)氏が就任会見を開くと供に、ホンダの近未来計画を説明しました。 その関連の記事・・・ 引用します。 www.itmedia.co.jp ホンダは新目標を大きく2つに絞った。 一つは「ホンダの二輪・…

全固体電池2

電気自動車の命運を左右する電池についての話です。今までも、その技術については何度か書いてきました。 特に、全固体電池は、従来型の電池の電解質を固体にすることで、高いエネルギー密度と出力特性の電池を可能にする。そのため後続距離や充電時間に課題…

トヨタの焦り

日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長に記者会見、の記事・・・ 引用します・・・ 「私たちの目指すゴールはカーボンニュートラル(炭素中立)なのであって、その道筋は1つではない。脱炭素の出口を狭めないでほしい」 4月22日、日本自動車工業会(自工…

断捨離

定年になって、会社を辞めて、家で仕事をするようになりました。 あと、コロナ禍もあって、食料品や衣類の買い物、あるいは、ちょっとした散歩以外は、意識して家にいるようにしています。 要するに毎日、家にいます。 そうなると、会社に行っていたころは、…