Blog 真っ青な空

企業を定年退職したエンジニア、科学技術コンサルタントやってます。

環境規制動向(2)

f:id:BlueTech:20201119204244p:plain

 

環境規制動向を調べています。

 

その環境規制の一つにRoHS指令:Restriction of Hazardous Substances Directive(危険物質に関する制限令)があります。電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての欧州連合(EU)による指令です。RoHS指令は2003年2月に最初の指令(通称:RoHS1)が制定され、2006年7月に施行されました。その後2011年7月に改正指令(通称:RoHS2)を公布。RoHS1では有害物質として6物質が指定されていましたが、RoHS2では4物質が追加され、合計10物質が規制対象になりました。そして2019年7月22日から使用制限がはじまりました。

 

禁止物質と対象製品カテゴリーです。現時点で、あらゆる電気・電子機器がその対象となっています。

鉛、水銀、六価クロムカドミウムは人体に毒性がある金属もしくは金属化合物です。
ですので、それらが規制されるのは当然のことかと。また、PBBやPBDEは、臭素を含み、プラスチック(躯体など)に難燃性を付与できることから使われてきたのですが、人体影響(毒性)があることから禁止されました。

f:id:BlueTech:20201120171119p:plain

f:id:BlueTech:20201120173245p:plain

 一方、最近、追加された4種類。

 

・DEHP:フタル酸ジニエチルへキシル
・BBP   :フタル酸ブチルベンジル
・DBP  :フタル酸ジブチ
・DIBP :フタル酸ジイソブチル

 

これらは、金属を含まず、また臭素などのハロゲンも含まれていません。どんな毒性なのでしょうか? これらは、人間の内分泌系をかく乱し、健康に影響を与えるのだそうです(環境ホルモン物質)。もう、フタル酸エステル類は使えそうもありません。実際、代替剤として非フタル酸系が使われているそうです。これらは従来、プラスチックの可塑剤(プラスチックを柔らかくする添加剤)として使われてきました。大学の教科書にもその用途が記されています。長年にわたって使われてきたのですが、ついに規制されてしまいました。

 

また、ROHs指令の今後ですが、以下の物質が順番に規制されてゆく予想だそうです。

f:id:BlueTech:20201120182447p:plain

フタル酸はもうダメで、そのあと、アンチモン類。
また、気になるのがポリ塩化ビニルです。俗にいう塩ビです。
その用途は、衣類、壁紙、バッグ、インテリアなど多岐にわたります。なのでその影響はとてつもなく大きいものになると思います。

 

環境規制動向(2)(終わり)

bluetech.hatenablog.com