Blog 真っ青な空

企業を定年退職したエンジニア、科学技術コンサルタントやってます。

ホンダと日産

またまた、超久々のブログですが、 びっくりしたニュースがありましたので投稿しました。 「ホンダと日産が経営統合へ協議」・・・というニュースです。 www3.nhk.or.jp 今までも、技術提携などの動きは自動車業界ではしょっちゅうあったのですが、日系同士…

BEV(電気自動車)のこと(1)

先日、クルマの半年点検のため、ディーラーに行ってきました。一時間くらいで終わるとのことなので、お店の接客スペースでパソコン作業をしながら待っていました。 さて、無事点検も終わって、ディーラーの人と、よもやまばなしをしたのですが、やはり話題は…

リコールの連鎖

自動車業界、 いろいろ問題が出ています。 まず、自動車部品メーカー世界2位であるデンソーのトラブル。 www.denso.com これは、デンソーが製造した燃料ポンプにおいて不具合があり、燃料ポンプを構成する部品の1つであるインペラにおいて、樹脂密度の低い…

ガソリン車禁止の延期

最近、急速にEV化が進んでいて、中国製のEVが世界を席巻する勢いを見せています。 https://president.jp/articles/-/74621 2023年上期、世界の電動車(EV、PHV、FCV)市場においてBYDは約117万台を販売しトップ。2位は、米テスラの約78万台、3位が独フォル…

EV・バッテリー動向(2)

今日は、電力の供給についてです。 かねてから、思っていたのは、地球環境に関わる課題からEV化は避けては通れない、しかし、ガソリンに替わるエネルギーである電気をEVに十分供給できるのだろうか?という話です。 2020年12月に、日本自動車工業…

EV・バッテリー動向(1)

ときどき、ネットで調べているのですが、 blue2020.hateblo.jp また、電気自動車(EV)やバッテリー状況を確認してみようと思います。(個人的な趣味ですね) 最近の国内の話題で言えば、やはり、トヨタの全固体電池。 jp.reuters.com ・・・ トヨタ自動車は…

一年ぶりの考察

前回の投稿が、2022年の5月13日。なので、一年以上、書いていません。 気にはなっていたのですが、仕事とか、いろいろ忙しかったし、ということです。 で、最近の気になる出来事。 「八千代工業の売却」について書いてみます。 ・・・ホンダが、2023年7月4日…

エネルギー貯蔵

これからの技術開発。いろいろあるのでしょうけど、エネルギーがらみで言えば、「いかにしてエネルギーを貯蔵するのか」が非常に重要な開発になると言われています。 今までも、「水素」、「二次電池」あるいは「太陽電池」について考えてきました。 blue202…

ウクライナ戦争と脱炭素化

ウクライナ戦争が長引きそうで、そのさまざまな影響が取りざたされています。 政治的には、ヨーロッパの国々のウクライナへの支援や、一部はNATO加盟へ走ったりしています。また、ヨーロッパだけでなく中国や北朝鮮などの東アジアの安全保障。経済的には、西…

ウクライナ戦争が及ぼすもの

連日、ウクライナ戦争について報道されて、その行く末が気になります。 ロシアとウクライナが戦って、いわゆる西側諸国がロシアに対しては経済制裁をして、ウクライナには支援をする構図がしばらく続きそうです。 西側諸国とは言っても、世界の1/3程度、…

日野自動車の不正行為

日野自動車のエンジン試験における不正が発覚しました。ショックですね。 www.webcartop.jp 記事によれば、日野レンジャーなどに搭載される中型エンジン「A05C」におけるNOx処理装置での不正。セレガやプロフィアにおいて大型エンジン「A09C」および「E13C」…

久々のブログ

前回の投稿が21年の7月なので、もう8か月書いてません。 この半年あまり、フリーランスの仕事、趣味の写真、それをもとに水彩画を描く、そんな気ままな日々を繰り返してました。ただ、家人が急に亡くなって、その対応、遺産相続とか、もろもろのことに忙…

美術館(2)

最近、展示会のたびに美術館に行くようになりました。自分で絵を描くようになって、どうやって描いているのだろか、という視点で絵を見るようになりました。 blue2020.hateblo.jp 今回は、元チェッカーズの「藤井フミヤ展」。 特別展「デジタルとアナログで…

ワクチン

やっと順番がきて、一回目のコロナワクチンを接種しました。 まず、かかりつけ医に電話して聞いてみたのですが、冷たく断られました。その理由は、なんでも、ワクチンの供給が不安定になりつつあるので、できるかどうかわからないからだそうです。 で、ネッ…

クルマを買う(3)

10年ほど乗ってきたHONDAのCR-Z。 スポーツタイプのいいクルマでしたが、結局、高齢の両親や親戚の評判が最悪で、同じHONDAのN-BOXに買い替えました。 これなら乗り降りも楽で、4人まで乗れるし、今までのCR-Zの悪評を挽回できそう。(CR-Zは一応、4人乗…

定年後を好きに生きる

定年後の生き方について書かれた本。 それの書評です。 著者は1955年生まれなので、自分より若干上の世代。 serai.jp ・・・ただ、同じ『しらけ世代』に属するようで、この世代の特徴は、主語が『オレ、私』であることだそうです。自分しか興味がない、…

ホンダとトヨタ

「エンジン屋」がエンジンを捨てる――。ホンダが2040年までに世界で販売する四輪車のすべてを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に切り替えると発表した。 ホンダの新社長の三部さんの発表でしたね。これはインパクトが大きかったですね。 それに関連した記…

これからの年金のこと

高齢者雇用安定法が施行されて、70歳まで働くことが推奨されるようになりました。今はまだ、70歳定年は努力義務に過ぎないのですが、早晩、義務化されるものと言われています。 そのときの年金についての記事です・・・ 65歳以降も働くとなると70歳まで…

中国の電池生産

中国での電池生産の現状です。 中国車載電池産業革新連盟が発表した統計によると、2021年5月のリン酸鉄リチウム電池生産量は前年同月から4.2倍の8.8ギガワット時(GWh)となり、車載電池生産量全体の63.6%を占めた。1~5月は前年同期から4.6倍の29.9GWhで、…

水素バーナー

水素ガスを燃やす工業用のバーナーを開発するという記事です。 ・・・・・ 東邦ガスは24日、アイシンと共同で水素を燃料に用いた工業炉バーナーの実証実験を開始すると発表した。アイシンの自動車部品の工場で、東邦ガスが設計したバーナーの評価を実施。…

中国に完敗?

以前、中国企業や技術の進化について書きました。 こんな内容・・・・ 2005年くらいだったと思うのですが、以前勤めていた会社の会議で、中国製品が話題になったことがありました。完全な模倣で、それも粗悪品。 こんなものが商品になるのか、そんな雰囲…

美術展

最近、自分で水彩画を描くようになったので、絵画への興味が出てきて、美術展があると足を運ぶようになりました。 今回は、地元の『浜松美術協会展』。300人ほどの会員がいて、それぞれが描いた作品を展示する年に一度のイベントなのです。 行ったのは普…

市民講座に行く

フリーランスで仕事をしているのですが、その合間に市民講座に行ってきました。場所は地域情報センターというところ。 かねてから、何をする場所なのか、謎だったところです。1Fにはホールがあって、ちょっとした講演会ができるようになっています。ほかに…

中国企業と連携

ちょっとした違和感。 日産自動車は1日、提携先の中国企業エンビジョンAESCと共同で、英北東部サンダーランドに電気自動車(EV)向けの大型バッテリー工場を新設すると発表した・・・という記事です。 jp.reuters.com 日本企業が中国企業と一緒に、イ…

タクソノミー

タクソノミー。 恥ずかしながら、まったく聞いたこともない言葉です。 そのタクソノミーについての記事・・・引用(一部抜粋)します。 ・・・・・ タクソノミーは「分類法」と訳される。 で、EUが推進するタクソノミー。これは、いったい何を分類するのか。…

遺跡

浜松市博物館の敷地内には遺跡があります。 蜆塚遺跡(しじみづかいせき)。 縄文時代後期から晩期(約3~4千年前)頃の貝塚、および集落遺跡。国の史跡に指定されている。 集落が復元されています。 復元された家ですが、その軒先は、合掌造りに近いですね…

博物館

博物館に行ってきました。 ここは、静岡県の浜松。なので浜松市立博物館ですね。 日曜日の午後なのですが、人の気配がない。 今日は、地元の旧家、庄屋さんの展示。地味な展示なので仕方がないのかもしれませんが、それにしても人がいない。コロナ禍で、自粛…

ホンダFCV生産中止

水素で走る、燃料電池車(FCV)。 トヨタは「MIRAI」。 ホンダは「Clarity」。 2014年の年末に、トヨタは日本国内でセダンタイプのトヨタ・MIRAIを発売することを発表しました。一方、ホンダは、2016年3月、量産型セダン「ホンダ・クラリティ フューエル セル…

税金のこと

去年、会社を定年退職して、今はフリーランスの立場です。 で、先日、住民税の通知が来ました。 毎年、来ていたようなのですが会社員時代は、給与天引きで、毎月引かれていたので。こんなものかという認識しかありませんでした。 しかし、今回は、そうではな…

美術館

最近、水彩画を始めたこともあって、『美術』、『芸術』に関心が高いのです。それで、ちょっと空いた時間があったので、地元の浜松市立美術館に立ち寄りました。 『遠州の民藝展』という展示をやっているとのことでしたので。 遠州の民芸、古い民家で使われ…