高年齢者雇用安定法改正が令和3年4月1日から施行されます。
その中身は、以下の通りです。
65歳までの雇用確保(義務)に加え、65歳から70歳までの就業機会を確保するため、高年齢者就業確保措置として、以下のいずれかの措置を講ずる努力義務を新設。(令和3年4月1日施行)
① 70歳までの定年引き上げ
② 定年制の廃止
③ 70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
(特殊関係事業主に加えて、他の事業主によるものを含む)
④ 70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
⑤ 70歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入
a.事業主が自ら実施する社会貢献事業
b.事業主が委託、出資(資金提供)等する団体が行う社会貢献事業
※対象事業主:当該労働者を60歳まで雇用していた事業主
要するに、60歳まで雇用していた企業は、引き続き70歳まで雇用しなさい、という話ですね。もちろん、努力義務だけなのですが。
それに関連した記事・・・・
・今回の改正法に対応している職場だからといっても今の会社にはいられなくなったり、別の会社を探さなければならなくなったりする可能性がある。要するに、これからは「勝つ人」「負ける人」が出てくる。
要は、「シニア人材は現役世代以上に即戦力かどうかが問われます」ということだそうです。
・現在のシニア世代は、同じ会社に長く勤めてきたケースが多く、就職や転職活動をすること自体、久しぶりという人が少なくなく、業界や人事制度の動向をしっかりと調べて、自分の価値を見極める努力が必要。
・新しい職場のルールや仕事の進め方にも柔軟に対応し、年下の同僚や上司と良い関係を築く努力も怠らないようにすべき。
・現役世代も定年後のシニアも、職業人としての『軸』と『志』を持つことが重要。
「自分にとって仕事をするうえでよって立つ軸は何か。プロフェッショナルとして核となるものはシニア世代になっても欠かせない。また、シニア世代になれば、自分のことよりも世のため、人のために働く志を持ちたい。定年後、出世や競争の呪縛から解放されれば、新しい働き方が見えてくる。そして新しい役割や能力を得れば、自分の“殻”を破れるはず・・・・
なるほどね。
出世や競争の呪縛から解放されて、何ができるのか。それが企業の中で意義のある仕事ができるのか、そこが個人的には疑問です。やはり、自分はフリーランスの立場で、新しい働き方を模索しながらシニアとして働いてゆきたい、と思うのです。
70歳定年時代(終わり)