Blog 真っ青な空

企業を定年退職したエンジニア、科学技術コンサルタントやってます。

トヨタの焦り

日本自動車工業会自工会)の豊田章男会長に記者会見、の記事・・・

引用します・・・

f:id:BlueTech:20210423162638j:plain

「私たちの目指すゴールはカーボンニュートラル(炭素中立)なのであって、その道筋は1つではない。脱炭素の出口を狭めないでほしい」

 4月22日、日本自動車工業会自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は定例会見に臨み、ガソリン車廃止に傾く国の政策に異議を唱えた。

 

business.nikkei.com

 

菅内閣は昨年の10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。

 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならないというのが豊田会長の主張。約3万点あるガソリン車の部品のうち、1万点は内燃機関に関連するとされ、「ガソリン車を禁止すればその雇用が失われる。噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」と訴えた。

 

そこで提言したのがバイオマス(生物資源)燃料や水素などから作る液体燃料「e-fuel」の普及だ。ガソリンから切り替えれば内燃機関からの二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に減らせるという。・・・引用終わり

 

 

ガソリン車ゼロ(内燃機関という意味で)としなくてもカーボンニュートラルは達成できる。

 

道筋はたくさんある、ということですね。

 

先日も、トヨタの水素エンジンが話題になりました。これも、水素ガスを燃料とした内燃機関ですね。

 

blue2020.hateblo.jp

 

最近の流れは、
ガソリン車=内燃機関で、それはCO2の排出源で、もはやNG。
早々にEVかFCVへの転換が必要という。

 

それは世界の潮流と言ってもいいのかもしれまんせんが 、今、日本の主要産業は自動車だけ。世界の潮流に従って、内燃機関からEVへ転換した途端に、日本の自動車産業はすたれる。

 

トヨタから、日本政府のミスリードへの警鐘、ですね。

それと、それは、日本の自動車産業の将来に対する『焦り』のようにも思えました。

 

トヨタの焦り(終わり)