Blog 真っ青な空

企業を定年退職したエンジニア、科学技術コンサルタントやってます。

DX人材のこと

DX人材、

DX「デジタルトランスフォーメーション」を企業で推進できる人、のことです。

ainow.ai

 

で、そのDXについてですが、日本の経済産業省は2018年に発行した「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)」で、以下のようにその定義をまとめています。

 

”企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。”


経済産業省によるDXの定義はビジネス視点に限定したものになっています。実際、現在話題になっているDXの多くは、経済産業省が定義するようなビジネス視点でのDXが主で、企業がいち早く外部環境・内部環境の変化を捉え、デジタルの力を使って最適な経営戦略に導くことによって、新しい価値創出することが重要になっています。その認識に立った、デジタルトランスフォーメーションを早急にすべきで、その人材が必要だということです。

 

要するに企業が生き残り、発展を続けてゆくためにはDXが必須だということ。
そして、当然のことですが、それを推進するには人材が大事ということ。

 

ainow.ai

 

DXを推進していく上では、基礎的なIT知識からデータの重要性の理解、UI・UX志向などさまざまなスキルが必要となります。

 

f:id:BlueTech:20210125114008p:plain

また、スキル以外で、高いマインドも求められるそうです。

 

・「現状を変えたい欲求」を持つ人材
・解決すべき課題を洗い出し、仮説を立て、それをデジタル技術で解決していくことが重要という認識を持つ人材
・相手の意見を聞き、周囲を巻き込むことができる人材

 

DXですが、これは各々の企業が、今までやってきた考え方、システムの変革ということのようです。だから、「現状を変えたい欲求」がマインドセットとして挙げられる。

 

今まで日本経済を牽引してきた製造業。
すでに100年近い歴史があります。果たして、DXをやりきれるのか、やれるとしたらどういう体制に変わればやれるのか。おそらく企業による自助努力だけでできるものではなく、合併、提携など、様々な変化があって初めて可能のように思います。

 

そこで必要とされ、活躍できるのがDX人材。これはもう企業内で教育、育成されるものでもなく個々人の意識にかかっている。そんなふうに思います。

 

DX人材のこと(終わり)